【質問】
ビジネスモデルとは何だと協会では考えていますか?
【回答】
ビジネスの世界でよく使われる言葉に
「理念」「戦略」「戦術」「ビジネスモデル」「マーケティング」
があり、これらはそれぞれ異なる概念ですが、部分的に重なっていることもあり、どのように違うかが明確に語られることはあまりありません。
日本ビジネスモデル鑑定士協会では、これらの言葉を「旅行にたとえて」簡単に以下のように説明しています。
Q:どんな方が受けていますか?
A:ビジネスモデルBASIC検定は、
を対象にしています。
Q:受験制限はありますか?
A:どなたでも受験できます。
Q:ビジネスモデルの知識がなくても受講できますか?
A:ビジネスモデルの知識があると有利かもしれませんが、ビジネスモデルBASIC検定はビジネスモデルを詳しく知らなくてもチャレンジできるよう、当サイトのあちこちにヒントがちりばめられています。
Q:合格率はどのくらいでしょうか?
A:ビジネスモデルBASIC検定は無料で繰り返し受験できるので、合格するまで楽しみながらチャレンジしてください。
Q:ビジネスモデル鑑定士とはどのような人ですか?
A:当協会ではビジネスモデル鑑定士を「幅広いビジネスモデルの知識を持ち、スモールビジネスに応用できるスペシャリスト」と定義しています。詳しくはこちらのページを参照ください。
Q:ビジネスモデル鑑定士になるにはどうしたらよいですか?
A:ビジネスモデル鑑定士になるための検定試験があります。この検定試験じたいは誰でも受けることができます。ただし、ビジネスモデル鑑定士の合格者として正式登録をするためには、事前にビジネスモデルBASIC検定の合格者登録を済ませておく必要があります。
(検定の流れ)
→「協会について」のページを参照ください。
Q:起業・スモールビジネス・ビジネスモデルについての知識がまったくありません。
どのように勉強したらよいですか?
A:日本ビジネスモデル鑑定士協会では、
Q:講座やコンサルティングなどは、実施していますか?
A:講座は実施していませんが、検定試験を実施しています。コンサルティングは行っておりませんが、コンサルティングの依頼があった場合はビジネスモデル鑑定士資格保持者を紹介しています。
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-7-10
山京ビル本館503号